fc2ブログ





先日の日曜日から京都へ行ってきました。
今年の夏にも家族旅行で出かけましたが、
今回は普段いく事の出来ないルートという事で
寒い季節でしたが、
日本の文化を感じさせてもらった2日間でした。
東山 慈照寺 通商銀閣寺です。
室町幕府八代将軍 義政公によって建てられた山荘
今回は写真NGでしたが、
普段は入れないという本堂へ案内してもらいました。



DSC02518.jpg



南禅寺


DSC02525.jpg



南禅寺の水路閣です。
琵琶湖から水を引いているという事でしたが、
今も水が流れていました。
秋に来るとまた違った趣がみれそうです。


DSC02542.jpg


そして、最後は
今回のメインともいうべきお茶屋さん
日本の文化を満喫した2日間でした。




スポンサーサイト



油漏れ




しばらく動かしてなかった39番ですが、
来年の還暦へ向けて準備しようとエンジン始動やら
オイルのチェックと、ごそごそやらかし、
一日置いたところ、
床に何やら、漏れが発生。
落ちた箇所からしてクーラント液かと思いきや、
水ではない!!

ブレーキオイルじゃん!

という事で床下のチェック。
いやあ、しっかりゴムブーツに溜まっています。
サビサビの液体。
早速、取り外して中身の確認です。
走ってナンボ
ですが、さすがに、プレートなしは辛いです。
やっぱり動いてないと傷みもはやいですね!

他の方の情報によると、
70年以降のこの床下デユアルタイプのマスターシリンダー
結構問題児のようです。
でも新たにやり替える勇気もないので、これをOHします。
ついでにサビかけたブレーキパイプもやり替えて部品待ちです。

思い起こすとちょうど1年前にも
箱のほうのブレーキパイプのやり替えをしてたようです。


カウンター
カレンダー
<< 12
2015
>>
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
facebook


RSSリンクの表示
LikeBox