
先日のチャレンジ後、
車のほうは特に問題なく走り終えていますが、
下回りの確認の為にリフトアップしてみました。
特に問題もなさそうですが、
何箇所か、もう少し改良の余地があり、
来春までにゆっくりやっていきたいと思います。
最終回数で、曲がりきれず、まっすぐ行ってしまい、
床下には石っころが入り込んでしまい、せっせと取り出します。
おかげで、きれいだったマフラーはご覧のとおり、
サンドブラスト状態です。
あ~あ!!
スポンサーサイト

今回はこれをセットしてみました。
へたっぴな
私としては面白いデータが取れました。
帰って、PC上にデータを取り込んで、
今日、初めてみましたが、
最初は使い方がよくわからず、どうか?と思っていましたが、
これは、なかなかいけます。
へたなドライビングをそのままわかりやすく、解説してくれます。(笑)
前日の天候がうそのように、秋晴れのいい天気になりました。
あいも変わらず、マイペースではありますが、
今年最後の国際サーキットをしっかり、楽しんできました。
当日、ご一緒させて頂いた方々、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
朝一から学生がたくさんやってきて、面白いものを走らせていました。
例の学生フォーミュラってやつでしょうか?
実際に走らせているのを見るのは初めてでしたが、
チャレンジ組のオジさん達の熱い眼差しを受けている姿がなんとも言えず、
将来、この子達の中から、アルファロメオに目覚める子もいるのかな?
なんて思いながら、横目でみてました。

明日、午後から岡国向けて出かける予定ですが、
雨が残りそうですね。
明日の夕方一本練習したいと思いましたが、
この調子だと難しいかな?
明後日は晴れ間が出てくれることを期待しています。

週末の土曜日から岡国へ行きます。
天候は少し雨が残りそうですが、
今年最後のチャレンジですのでしっかり楽しんできます。
今回は岡山から75のKさんも一緒です。
当日参加の皆さん、お手柔らかによろしくお願いします
マツダのロータリーが、ついに生産中止となったようです。
お隣県の人間としては、非常に残念で、寂しくなります。
チャレンジ開催まであと1週間足らずとなりました。
ぼちぼち、準備しておかなければ・・・。
今回は岡山からのメンバーは少なそうです。
寂しい!!