会社内で
東日本大地震で、被災された方々、並びにそのご親族、
ご友人の皆様に心からお見舞いを申し上げます。
1日も早い復旧並びに復興を心よりお祈り申し上げます。
被災地でいまだ救出を待ち生存と戦っている方々、救出活動をされている
たくさんの方々のことを思うと、通常の経済活動に集中する事はどうなのかと考えてしまいます。
現在、地震の影響で各自動車メーカーさんが稼動を停止しており、
その関係で、我々も操業を停止したり、動かしたりという日々が続いていますが、
今は何よりも、被災した人々へ少しでも協力出来る事をやっていくだけです。
会社の中では、地元の商工会を通じて、
物資の応援をしたいという話がまとまりました。
現在、報道が過熱して運送便も動きにくい状態だという事のようですが、
足りないものを少しでも多く届けて欲しいと思います。
もう少し落ち着いたら、私たちの体が必要とされるときもくるはずで、
そのときのために、今自分たちがやるべき事をしっかりやっていきたいと思います。
スポンサーサイト
震災
改めて、自然の脅威に驚いています。
昨日の地震で被害にあわれた方々、お見舞い申しあげます。
まだまだ、余震が起きているようで、予断を許さない状態かと思いますが、がんばってください。
昨日の地震で被害にあわれた方々、お見舞い申しあげます。
まだまだ、余震が起きているようで、予断を許さない状態かと思いますが、がんばってください。
Cent Anni Classica
先日のブログでも
お伝えしましたが、
小豆島のリゾートホテル「オリビアン小豆島」で
今週末、
Cent Anni Classica
という
イベントが行われるそうです。
昔の写真をみていると
あの、すばらしい景色の中を駆け巡っていた車たちの姿が無性に懐かしく思えてしまい、
急遽、
女房を説得して、出掛けることにしました。
うわさによると、島根方面からもギャラリーが出没のようで、
お仲間に入れて頂こうかと思っています。
子連れのカメラ親父に変身します。
あとは天候のみ・・・。
小豆島
相変わらず、筆不精がつづいて、
久しぶりの更新となってしまいました。
ネットの中を徘徊していましたら、
今週末の小豆島でのイベントが目に止まりました。
90年代
小豆島の中を
タルガに見立てて走り回るという
面白いイベントの事を思い出しました。
写真も随分と色褪せてきてしまいましたが、
時間があればもう一度行ってみたいですね!
思い出しました!
20年前に私が行ったのは
淡路島でした。
淡路タルガフローリオというイベントです。
関係者の皆様
ごめんなさい!
大変失礼しました。